2013年06月27日
PDR FPG入荷
2013年06月26日
AKリアサイトマウント入荷
2013年06月26日
各種リコイルアップ!
2013年06月25日
M4CQB-R入荷
2013年06月24日
PTS FPG間もなく入荷
2013年06月20日
八重と幕末
2013年06月19日
マルシン タンカー入荷
2013年06月17日
URX3専用カバー入荷
2013年06月11日
MASADA FG 入荷
毎度ご利用ありがとうございます。
GUNBLUEです。
本来3月に入荷するはずであったPTS MAGPULの
MASADA CQB フォレッジグリーンが入荷いたしました。

長らくお待たせいたしまして申し訳ありません。
当然在庫希少です。
ちなみにブラック、DEは4月に入荷済みで即日完売でした。
今回残っているのはFGのみです。是非ご検討くださいな。
当店のMASADAはMAGPUL日本正規代理店アクセスオーバーシーズさん
扱いの商品でASGK承認済み品です。
サポートばっちりな正規品をお勧めします。
GUNBLUEでのご注文はこちら
楽天トマトショップでの販売はこちら

GUNBLUEです。
本来3月に入荷するはずであったPTS MAGPULの
MASADA CQB フォレッジグリーンが入荷いたしました。
長らくお待たせいたしまして申し訳ありません。
当然在庫希少です。
ちなみにブラック、DEは4月に入荷済みで即日完売でした。
今回残っているのはFGのみです。是非ご検討くださいな。
当店のMASADAはMAGPUL日本正規代理店アクセスオーバーシーズさん
扱いの商品でASGK承認済み品です。
サポートばっちりな正規品をお勧めします。
GUNBLUEでのご注文はこちら
楽天トマトショップでの販売はこちら


タグ :PTS MAGPULMASADA
2013年06月10日
PTSセレクター入荷です。
毎度ご利用ありがとうございます。
GUNBLUEです。
姉妹店のトマトショップ店長ブログからの引用ですが、
PTS MAGPULセレクターが入荷しました。

今回WA用だけでなくKSC M4用も発売となったので
KSC M4に組み込んでみました。
パッケージの内側に取り付け方法が記載されております。

英語で書かれておりますが、要約すると
・元あったセレクターを外して、新しいセレクターを装着しなさい。
・最後にイモネジで固定しなさい。
・イモネジを強く締めると壊れるぞ。
・ワッシャーは調整用。
というもの。
あまり役に立たないような。
実際やってみますが、慣れた人には簡単です。
アッパーレシーバーを外して
フルオートシアーを取り外します。

WAと違いKSC M4はピンがEリングで固定されています。
Eリングを外さずにピンを引っ叩くことの無いように注意です。
フルオートシアーが取れたら
ハンマーコック状態でセレクターを引っ張り出します。

あとはSSGセレクターを入れて
フルートシアーをもとに戻します。
フルオートシアーのスプリングはWAと方向が異なるので注意ですね。

これを入れるのは慣れてないと少々手こずるかもしれません。
最後にイモネジでノブを固定しますが
このイモネジはあまり強く締める必要がありません。

軸に溝が掘られているので必要以上に締め付ける必要がありません。
これで完成!



MOEグリップとの相性もGOOD

右側はトリガーフィンガーと干渉しないように少々短くなっています。
でも当たります。
KACタイプみたいに少しカットするといいかもしれません。
付属品にワッシャーがついておりますが、ガタが多い時に使用しますが、
まぁ必要ないでしょう。
また、ノブの裏側、フレームに当たる側の先端に金型のエジェクピン跡が残っています。

このままでも問題ないのですが、フレームに回転跡がついてしまいますので
カッター等で取り除いて先端部分が少し浮くように加工してください。


大きな加工なしでくるくる回り、フィーリングもいいです。
簡単ですので是非ご利用ください。
しかしながら「取付加工は簡単」とはいえ慣れていない方の場合
分解は抵抗があるようですね。
先日「簡単ですよ~」ってアドバイスしたら怒られてしまいました。
そんなわけで本体送っていただければ取付けも請け負います。
往復送料は負担してください。
また、現在販売中のKSC M4MAGPULエディションに取り付け加工済み品の販売も行います。
銃本体の在庫よりもセレクタの在庫の方が圧倒的に少ないのでセレクタがなくなり次第終了です。
是非ご検討ください。

GUNBLUEでのご注文はこちら
楽天トマトショップでの販売はこちら

GUNBLUEです。
姉妹店のトマトショップ店長ブログからの引用ですが、
PTS MAGPULセレクターが入荷しました。

今回WA用だけでなくKSC M4用も発売となったので
KSC M4に組み込んでみました。
パッケージの内側に取り付け方法が記載されております。

英語で書かれておりますが、要約すると
・元あったセレクターを外して、新しいセレクターを装着しなさい。
・最後にイモネジで固定しなさい。
・イモネジを強く締めると壊れるぞ。
・ワッシャーは調整用。
というもの。
あまり役に立たないような。
実際やってみますが、慣れた人には簡単です。
アッパーレシーバーを外して
フルオートシアーを取り外します。

WAと違いKSC M4はピンがEリングで固定されています。
Eリングを外さずにピンを引っ叩くことの無いように注意です。
フルオートシアーが取れたら
ハンマーコック状態でセレクターを引っ張り出します。

あとはSSGセレクターを入れて
フルートシアーをもとに戻します。
フルオートシアーのスプリングはWAと方向が異なるので注意ですね。

これを入れるのは慣れてないと少々手こずるかもしれません。
最後にイモネジでノブを固定しますが
このイモネジはあまり強く締める必要がありません。

軸に溝が掘られているので必要以上に締め付ける必要がありません。
これで完成!



MOEグリップとの相性もGOOD

右側はトリガーフィンガーと干渉しないように少々短くなっています。
でも当たります。
KACタイプみたいに少しカットするといいかもしれません。
付属品にワッシャーがついておりますが、ガタが多い時に使用しますが、
まぁ必要ないでしょう。
また、ノブの裏側、フレームに当たる側の先端に金型のエジェクピン跡が残っています。

このままでも問題ないのですが、フレームに回転跡がついてしまいますので
カッター等で取り除いて先端部分が少し浮くように加工してください。


大きな加工なしでくるくる回り、フィーリングもいいです。
簡単ですので是非ご利用ください。
しかしながら「取付加工は簡単」とはいえ慣れていない方の場合
分解は抵抗があるようですね。
先日「簡単ですよ~」ってアドバイスしたら怒られてしまいました。
そんなわけで本体送っていただければ取付けも請け負います。
往復送料は負担してください。
また、現在販売中のKSC M4MAGPULエディションに取り付け加工済み品の販売も行います。
銃本体の在庫よりもセレクタの在庫の方が圧倒的に少ないのでセレクタがなくなり次第終了です。
是非ご検討ください。


GUNBLUEでのご注文はこちら
楽天トマトショップでの販売はこちら

