スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2011年04月24日

TOP M4A1 実射

GUNBLUEです。
長らくお待たせいたしましたTOP M4A1ですが何とか出荷ができてほっとしております。
少々ですが在庫できました。
しかしながら今度はバッテリと充電器の入荷待ちになってしまいました。
それほど時間はかからないのでご予約お願いします。

あるもの使って外装を変更しました。
RISII12インチは長いので色々載せられます。ついついデュアルライトやレーザーサイトなど
くっつけてしまいます。
光学機器は電池代だけでも大変。


r.JPG


L.JPG
r2.JPG
L2.JPG

KSCのM4は9インチのRISを付けてます。比較すると12インチの長さが分かります。
KCSTOP2.JPG

さて、実射。
 カートにBB弾を入れる、ポンとBB弾をカートの上部に落とす。指で押しこんでしまうと不発弾になります。
 マガジン.JPG

 1発ずつマガジンに挿入。
 マガジン2.JPG
 
 後は動画でしか表現できませんね。

おもしれ~

ピストンが落ちている状態では最初のローディング重い!
イージーチャージングシステムといってボルトをちょっと引くだけで自動的に1発目を装填できます。

早くて見えないでしょうが。
しかしながらこのシステムはSAFEが解除されていないと働きません。この機能を使うときは十分注意が必要です。

オプションのマガジンとカートは在庫しております。
カートは消耗品ですので用意しておいたほうがいいと思いますよ。

GUNBLUEは今週からクレジットカードが利用できるようになりました。


  

Posted by GUNBLUE at 11:37Comments(0)カスタム

2011年04月14日

WE-Tech 製品取り扱い開始

こんにちはGUNBLUEです。

さて、東京マルイSCAR-L ブラックが入荷しております。
また、長らくお待たせいたしましたレシーライフルも入りました。
ズームスコープとのセット販売がお得で人気です。
是非いかがでしょうか?

 東京マルイさんのSCARダークアースは月末頃と思います。
ご予約いただきましたお客様、今しばらくお待ちください。

しかしながら私はゲームはあまりやらないタイプで、どちらかと言うといわゆるお座敷シューターという部類です。
ですので大量のBB弾を正確に打ち込む必要がなく、撃ち味(リコイル)、射撃音、それと実銃に近いフィールドストリップ
が重視となります。

 ってことは電動ガンじゃだめじゃん、ということで ずーっと気になっていた台湾製のWE-TECH社製のSCAR GBB
オープンボルトバージョンを入手しました。

 正直今まで中華GUNは何かと粗悪な部分があることと壊れたら後々面倒だということで避けてきました。
 当社系列で販売するとなるとなおさらです。
 しかし、いまどきのWE-Techはすごく良くできてるよ~ 仕入れて検討してください、
なる問い合わせがあり、それでは体験しましょうということで、例によって店長購入!

 
 ↑こちらも今更とは思いますが、金属音が凄い。リコイルが凄い。 楽しいー!
リコイルがちゃんと後方へ向かってキックがあります。

 仕上がりも目立った傷、汚れはなく、ブロンズも強固で引っ掻いても傷にならない。

素晴らしいー

 フィールドストリップも完璧で面白い! へーこんな風にバラすんだー

 動画は17度程度の室温でマガジンは暖めていません。当然フルオートで30発打ち切りは無理で
ガス圧が弱くなるとブシュー と生ガス吐きますが、それにしてもすごいリコイル。

 夏場が怖いくらいです。 調子にのって撃ちまくるとなんか壊れそう…

 ご存知の方も多いと思いますが、WE SCARは強すぎるリコイルのおかげでストック部が破損するという症状が
あったようですが、今回のオープンボルトバージョンからショックを吸収するゴムが追加された対策品です。
これで壊れないかどうかはこれからと思いますが、ちょっと安心。

 鬼ホップと言われておりまして、弾が飛行機のように上昇していく症状があったようですが、
今回から改良されているようです。
 確かにホップが強い感じがありましたが、弱い方法へ調節したところ弾の上昇は解消され、思った以上に命中精度がありました。
 マルイ製のホップラバーが使えるとのことですが、特に交換しなくてよさそうです。
 
 多少の個体差があるとは思いますが、思いのほか精度も良く、外見の仕上がりも上々。

 しかしボルトを引くとなんだかガリガリというおとがするので調べてみると
ボルトストッパーがボルトを引っ掻いていました。
ストッパーの角をちょっと削ってボルト側を滑らかにしてあげたら調子良くなりました。
まぁこの程度の調整は必要かと思います。
 
 で、十分皆さんにお勧めできます。
 ということで日本正規代理店より納入いたしました。
 正規品ですので修理もOK。保守パーツの手配もOKです。
 これが心配で今まで手を出さなかったのですがね。

 価格も意外に安い(他のものと比べてということですが)

 東京マルイのSCARも良いのですが、ガスブロのSCARが欲しい方。
是非検討してみてください。
 
 ほとんど文章ばかりですみません。昼間仕事しながらこのSCARを撃ちまくって遊んでしまいました。

 

おおおーそれから肝心なことを忘れていました。

TOP M4A1の2NDロット分ですが、18日以降に入荷します。
現在までのご予約者に何とかお配りできそうです。
どれくらい余分に入荷できるか保証がないので現在は「品切れ」になっていますが
納入数に余裕があれば再度販売を再開します。

よろしくお願いします。  

Posted by GUNBLUE at 16:55Comments(0)

2011年04月01日

グロック18C KSC vs 東京マルイ

GUNBLUEです

待望の再入荷!!
って今更ながらですが、
KSCのグロック18C 
個人的な話ですが待っていたのですよ~



東京マルイから昨年G18Cが発売され、当時飛ように売れました。
それに合わせるようにG18Cを組み込んだMAGPUL FPGコンプリートが発売されました。

FPGが出た時点でKSC G18Cが欲しくてたまらなくなりました。

当店ではMAGPUL FPGのコンバートキットが入荷しておりますので
この2つでFPGを仕上げると価格的にはコンプリートセットよりも高くつきますが
通常のハンドガンに戻せるという大きな利点があります。

 それとさすがKSCと思われる部分がチラホラ
それでは写真を。

IMG_2066.JPG
IMG_2068.JPG
IMG_2069.JPG

東京マルイとKSCの比較
IMG_2070.JPG
IMG_2071.JPG
上KSC 下マルイです。
よーく見るとマルイさんよりもKSCさんの方がフレーム部がマットな仕上げになってます。

IMG_2073.JPG
ポートの角度が微妙に違います。

IMG_2075.JPG
長さもKSCの方がちょっと長い。

IMG_2074.JPG
右KSCのこのラウンドした形状が気に入っています。

IMG_2076.JPG
この辺がさすがKSCと言ったところですが
マルイさんは「GAS BLOW…」
KSCさんは「US.LOT…」
今回の生産はリアル刻印バージョンだそうです。(前ロットの商品よく知らないので違いが分かりませんが)

IMG_2077.JPG
↑KSC重量と ↓マルイ重量 (マガジン込)
IMG_2078.JPG

こんな感じですが実銃をもったことも実際に見たこともありませんので
どちらがリアルなのかはわかりません。

見た目のいいのですが、実際に握るとその違いがよくわかります。
あくまで個人的に意見ですがKSCのほうがしっくりきます。

決して東京マルイ製を批判するものではありません。
実射性能はマルイ製はピカイチ。これ大前提となるか、見た目前提となるかの
好みがあると思います。

さて、FPGに苦労しながらでも組み込んで遊ぼうぜ!
ロングマガジンやFPG用のマガジンも用意してあります。








  

Posted by GUNBLUE at 15:47Comments(0)入荷情報